(ロゴ)
書誌データベース
凡例
著者(=別名、分担)
表題
[シリーズ名]
(備考)
pp.ページ
和田誠
表紙
pp.1
久里洋二
まんがでもうけるやつは、いるけれど まんがに投資する人は少ない
[漫画-まんが-マンガ-MANGA]
pp.2
手塚治虫
火の鳥 未来編
pp.3-34
永島慎二
フーテン
[シリーズ黄色い涙 青春残酷物語]
pp.35-58
開高健、美濃部亮吉、安達瞳子、川津祐介(絵も)
まんがと私
pp.59-61
佐野美津男、樋口太郎(絵)
まんがに笑いの復活を
[いいたい放談]
pp.62
石森章太郎(=石ノ森章太郎)
三月-たそがれの国-遠い日のジュン
[ジュン]
pp.63-74
-
(巻頭)
[特集 まんがは芸術か?]
pp.75
佐藤忠男
意味の美術
[特集 まんがは芸術か?]
pp.76-77
尾崎秀樹
まんがの効用
[特集 まんがは芸術か?]
pp.78-80
峠あかね(=真崎守)
コマ画のオリジナルな世界
[特集 まんがは芸術か?]
pp.80-82
石森章太郎(=石ノ森章太郎)
まんがの未来
[特集 まんがは芸術か?]
pp.82-83
赤塚不二夫、井上洋介、岡本太郎、貝塚ひろし、北沢方邦、栗田勇、手塚治虫、星新一、やなせたかし、横尾忠則
アンケート-まんがは芸術か!? わたしはこう思う
[特集 まんがは芸術か?]
pp.82-83
斉藤次郎、望月三起也、C-トクタロー、山本昭房、永島慎二
芸術性と大衆アピール
(座談会)
[特集 まんがは芸術か?]
pp.84-86
手塚治虫
ぼくのまんが記
[戦後児童まんが史]
pp.87-90
藤子不二雄
小池さんの奇妙な生活
[ゲストまんがシリーズ]
pp.91108
草森紳一
擬声語擬態語の論理
[ストーリーまんがの文法論]
(シリーズ掲載開始)
pp.109-112
滝谷節雄
イタリアのまんが家たち
[海外まんが家紹介]
pp.113
藤子不二雄
マルチまんが
[マンガニカ]
pp.114-115
-
まんがジャーナル
pp.116-117
岡田史子
サンルームのひるさがり
pp.118-130
園山俊二
火の豚
pp.131-141
金沢一
コックリくん
[戦後まんが主人公列伝]
pp.142
手塚治虫
狂った国境
(再掲)
pp.143-170
萩村純忠
へんな天才
(第9回月例新人入選作児童まんがコース)
pp.171-186
川柳敬太郎
光源氏のひげ
(青春実験まんがコース佳作第1位)
pp.187-203
-
第2回COM新人賞募集応募規定
pp.204
-
カーテンは今夜も青い〜おしゃれなぴいこ
[手塚治虫作品リスト]
pp.205
藤子不二雄、峠あかね(=真崎守)、大野豊
まんが予備校今月の総評
pp.206
-
まんが予備校児童まんがコース
(居村真二ら入選)
pp.207-211
-
まんが予備校青春実験まんがコース
(神江里美ら入選)
pp.212-215
-
まんが予備校基礎コース
pp.216-217
梶原一騎
わが原作作法
pp.218
-
どうじん COMガイド
pp.219
-
ぐら-こんロビー
pp.220上
-
編集後記
pp.220下
虫プロ商事
(広告)
pp.221
サンスター文具株式会社
(広告)
pp.222上
虫プロ商事
(広告)
pp.222下
[こむ]
68年
02月 |
04月
同じ月の[ガロ]
このページは、雑誌[こむ]の内容を直接に調査した結果に基づいて制作したものです
三月劇場のホームページへ
Copyright(C) 1996, by Studio-ID(ISIHARA WATARU). All rights reserved.
このページは私的または学術研究の目的に限って利用してください
このページの内容は当面の用途に必要な引用の範囲を超えて複製しないでください
このページへのリンクは自由に張っていただいてかまいません
このページは公式のものではありません。利用にあたっては上記の著作者のほかは誰も煩わせることのないようくれぐれも注意してください
このページへの助言や感想や新しい情報を歓迎します
下記まで連絡をいただければ幸いです
(isihara@tokiwa.ac.jp)
最新更新
96-07-04